top of page
FOLLOW ME:
RECENT POSTS:
SEARCH BY TAGS:
ARCHIVE :
主宰
Nishio Misato

©キムラトモミ
見切り発車のオープンですが・・
やっぱり!連休明けのオープンは無理でした・・・なんでだろう?なんででしょうね。・・・なんて他人事を装ってみる・・・ しかしようやく、オープンの日にちが決まりました。5月22日の日曜日、10時から見学会を実施いたします。そして午後からは梟文庫オープンを記念して、wataさんの...
4月になってしまいました
4月オープンを目指していた梟文庫ですが・・・き,きびしい・・・思ったよりもリフォームに時間がかかり,正式なオープンは連休あたりになりそう気配です。いや,そんなことを宣言してもいいのか?連休に間に合うかどうかも,雲行きが怪しいような。いやはや。...
今後の作業予定日(お手伝い募集中!)
ぼちぼちとではありますが、多くの方にご協力頂きながらリフォーム工事を進めております。今週末まで忙しく、ちょこちょこしか作業できないのですが、来週から本格的に!?がっつり!?作業を入れていきたいと思っております。今後は壁塗りに加えて、ペンキ塗りや黒板塗料塗りなどもいれていきま...
漆喰塗りをします(お手伝い募集)
梟文庫になる場所は、現在リフォーム工事中。お部屋の壁は漆喰を塗るのですが、今のところ全体の約3分の1ほど、漆喰を塗る前の下地塗り作業が終わっています。下地が塗り終わったところから順次漆喰塗りをしますが、その第一弾を2月29日(月)朝からいたします。短時間でも結構ですので、一...
いよいよ工事がスタート
まだまだ先のこと、のような気がしていたものですが・・・いよいよ明日からリフォーム工事が始まります。 先日、工事を請け負って下さる日暮手傳舎さんと最終打ち合わせをさせて頂きました。打ち合わせをした場所は、itonowaさん。itonowaさんは、まちづくりに取り組む方々が空き...
ワークショップが好き
ワークショップ、というものが好きで、面白そうなものを見つけては、よく子どもと一緒に参加しています。きっと「何かを習ってやってみる」ということが好きなんだと思いますが・・・ワタクシ生来「根気」がないので、「こつこつ地道に継続する」習い事ではなくて、単発で終わってしまうワークシ...
出発点
現象学。 まさか自分がそんなムズカシそうなコトに関わりを持つだなんて、ほんの数年前まで思ってもみませんでした。ええ、人生とは分からんものです。デイケアが好きで、デイケアの研究をしようと大学院に入ったものの、自分が知りたいこと・理解したいことにたどり着く方策が見つからずに迷子...


梟文庫になる場所
梟文庫になる場所は、北山橋東詰を少し北に上がったところにあります。地下鉄北山駅からは徒歩10分くらいになるでしょうか。鴨川のすぐほとりで、とても環境がよいです。どうしてこんなに素敵な場所に梟文庫を構えることができたのか・・・それは、かねてより大変お世話になっているお友達のご...
梟のすむ森
11月21日、友人の銅版画作家キムラトモミさんと、デーセンター夢飛行さんの利用者さんたちとのコラボレーションアート制作の場に、娘(8)と一緒に参加させて頂きました。デーセンター夢飛行さんは、大阪にある重症心身障害者の方々が日中通っておられる施設なのですが、利用者さんたちはそ...


本はどうするの?
「本はどうするの?」 図書室オープンを謳っているので、そう尋ねられることがしばしばあります。ところが実はまだあんまり考えられていなくて(←ひどいな)、本大好き夫婦の我が家の蔵書から選んで入れることにはなると思います。ただ私個人に偏りがあるせいですが、テーマは「生活とケア」。...
bottom of page