9月のイベント
川の生き物ウォッチング
~かがくのトビラ~




講師のWataさんプロフィール
野生生物の生態調査や理科教員の経験を活かし、幼児〜小学生を対象に、自然とつながるワークショップや読み聞かせを続ける。「自然と子どもを本でつなぐこと、自然がくれるワクワク感で子どもの心をくすぐること」が活動テーマ。
いつも眺めている加茂川。
水遊びはするけど、どんな生き物がいるのかな?たもやバケツを持って梟文庫から加茂川に出かけよう。
川で見つけた生き物は、図鑑を見ながら名前を調べてみるよ。
みんなで調べた結果を、環境省と国土交通省が実施している「全国水生生物調査」に送ってみよう!
河川に生息するサワガニ、カワゲラ類等の水生生物を調べると、それらを指標として水質を判定することができます。
日時:9月19日(祝 月)13:30~16:00
場所:梟文庫と加茂川
定員:8人(小学生以上向け)
参加費:300円
持ち物:帽子、水筒、虫除け、タモ(水用網ならなんでも)、水槽やバケツなど、図鑑、ウォータージュースやサンダル・運動靴など(底が滑らないもの)、タオル
お申込みはこちら
9月10日(土)
あらたセンセイが

算数教えます
13:00 ~ 17:00
自分が苦手な問題を持ってきてね。
神山天文台へ行こう!

京都産業大学にある神山天文台へ行ってみませんか?
国内私立大学最大、口径1.3 メートルの荒木望遠鏡を直接覗いて天体観望を行うことができ、研究員による天体の解説も聞けるそうですよ~。
19:00 梟文庫集合
お申込みはこちら

わたあめメーカーでわたあめを作るよ。
遊びにきてね。
9月4日(日)
9月25日(日)
参加費:100円

梟文庫DEカンヅメ
梟文庫に閉じ込められる!?
・・・のではもちろんなくて、おいしいor気になる缶詰持ち寄り試食会です。
防災のためにローリングストックをしていても、賞味期限の近づいた缶詰を食べる気がいまいちしない・・・そんな経験はありませんか?それならいっそ!みんなで缶詰を商品テスト。おいしい缶詰を見つけて、ローリングストックをするモチベーションUPだ~♪
日時:9月28日(水)12:00 -
参加費:300円(白飯・バゲット付)
持ち物:お一人につき2つの缶詰をお持ちください。
お申込みはこちら


夜梟
09/21 Wed.
19:00 - 23:00
入館料:300yen
お子ちゃまたちが寝静まる頃・・・
おとなのBeer & Cafe Time 梟文庫がOPENします。
ビールやコーヒーを飲みながら、秋の夜長に読書を楽しみませんか?
お飲み物・おつまみ等の持ち込み自由です。
バルミューダのトースターも置きますので、ご自由にお使いください。
※宴会をするわけではありません。
静かに読書やおしゃべりを楽しみます。